はたの法務事務所に債務整理の相談をしても本当に大丈夫でしょうか?
任意整理、自己破産、個人再生などの依頼をする前に注意すべきポイント、口コミや評判は本当なのか。
また、事務所の特徴として、相談から借金完済、解決までの債務整理の流れや費用、債務者にとってのメリット・デメリットなど解説していきます。
特徴 |
|
費用 | 着手金:無料 基本報酬:20,000円(債権者1社あたり) ※分割払い対応、税別 |
地域 | 全国対応 東京、関東地方 |
目次
はたの法務事務所の特徴とは
全国的な認知度は低いですが、ネットを通じた広告は多く掲載しており、インターネットを利用して事務所を探した経験のある方なら聞いたことがある事務所名でしょう。
全国対応での相談を受け付けていますが、ネット広告のみの宣伝活動をしています。
口コミで評判が広がっており、徐々に規模も拡大、スタッフも増員するなどして事務所の体力をつけている段階です。
任意整理の費用が他社より安い
はたの法務事務所が口コミで利用者を増やしている大きな理由は相談者の負担となる司法書士報酬費用が安い点です。
新大阪法務司法書士事務所も安い費用で利用者数を増やしており、少し価格競争的な雰囲気が出始めた債務整理業界ですが、はたの法務事務所は以前より費用を変えず、気軽に司法書士に頼ってほしい思いから利用しやすい価格での対応を行ってきました。
アディーレ事務所や中央事務所、アヴァンス事務所、サンク事務所などの全国的に知名度がある大手事務所と比較すると安さがよくわかります。
大手事務所は通常、任意整理を行うと債権者1社あたり5万円~7万円(着手金+基本報酬)程度かかりますが、はたの法務事務所では債権者(お金の借り先業者)が1社で2万円(着手金無料、基本報酬2万円)と相当安い費用となっています。
債権者が増えれば増えるほど他の事務所との料金の開きが出て安さが際立ちますが、債権者1社でもしっかり対応してくれます。
債権者が1社なら基本報酬2万円と減額報酬、過払い金があった場合は返還された金額に12.8%がかかるくらいで基本的に料金は他社の半分くらいと考えて良いでしょう。
過払い金請求も12.8%の成功報酬ですので、他社が20%に設定している点と比較しても過払い金請求においても費用を安く抑えた料金体系となっています。
なお、自己破産や個人再生は任意整理の安さと比較して費用は高めの印象、大手事務所と同等の料金体系となっています。
40年で20万件の相談実績、女性専用窓口あり
はたの事務所は小規模ながら個人で始めた法律相談業務、40年の実績があります。
特に債務整理に関わる相談を多く受けてきたはたの法務事務所は相談件数累積20万件以上に達しました。
近年、事務所としての業績も上がってきたことからスタッフを増員し、女性専用の相談窓口も設けています。
女性の方で司法書士の男性にいきなり相談するのは不安という方でも女性スタッフが窓口になって親身に対応してくれますので、それだけでも安心して任せることができます。
全国対応、全国出張無料
はたの法務事務所の大きな特徴として全国からの相談に対応しているだけでなく全国出張無料で相談を受けている点です。
大手の事務所は支店を増やすなどして全国の相談者から支店事務所での面談を行っていますが、はたの事務所は全国出張を行って、相談者最寄りのエリアで直接面談を行うことができます。
なお、出張料は無料という点も嬉しいポイントですね。
はたの法務事務所に債務整理を依頼する前に確認しておきたいこと
ちょっと待ってください。
はたの法務事務所に相談する前に本当に大丈夫か、そして、ご自身に合った事務所なのか以下の点について確認してみてください。
電話での相談受付は朝7時から深夜24時まで
はたの法務事務所は24時間365日の相談を受け付けていますが、電話での相談は朝7時から深夜12時までとなっています。
メールフォームでの相談はいつでも行なえますので、電話対応時間でなくても相談することは可能です。
任意整理を主体した対応
多重債務で大変困っているという方ですぐにでも自己破産をしたいという方ではたの法務事務所に相談されても、まずは任意整理で解決できないかという流れとなります。
自己破産や個人再生をすぐにでも行いたいという方は他社のほうが良いかもしれません。
任意整理をベースとして借金整理を行うのがはたの事務所で、この考えた方は相談者の将来を考えても良いことです。
信頼できる考えですので、こういった点を親身に対応してくれるか確認しながら事務所を決めていくべきです。
過払い金請求の報酬は取り戻した金額によって変動する
はたの法務事務所の料金の安さを特徴としてお伝えしました。
過払い金請求においても過払い金が戻ってきた金額に対して12.8%とお伝えしましたが、10万円以下の場合において適用される考え方です。
この場合、別途計算費用として1万円をプラスで支払うことになるので、過払い金請求で10万円弱戻ってきた場合は12,800+10,000円となり、22,800円支払うことになります。
債務整理にかかる費用・料金について
はたの法務事務所に依頼して解決までかかる費用・料金について解説します。
なお、債務整理といっても任意整理や自己破産などで料金の考え方は異なりますので注意が必要です。
任意整理にかかる費用
任意整理にかかる報酬額、費用は以下の通りです。
相談料 | 無料 |
着手金 | 無料 |
基本報酬 | 2万円(債権者1社あたり) |
減額報酬 | 10% |
過払い報酬 | 返還できた額に対して20% 10万円以下の場合は12.8%(別途計算費用1万円必要) |
自己破産にかかる費用
自己破産にかかる報酬額、費用・料金は以下の通りです。
相談料 | 無料 |
自己破産 | 300,000円~ |
その他費用 | 管財人費用、裁判費用等の実費負担あり |
個人再生にかかる費用
個人民事再生にかかる報酬額、費用・料金は以下の通りです。
相談料 | 無料 |
個人再生 ※住宅ローンなし | 350,000円 |
個人再生 ※住宅ローンあり | 350,000円以上 |
その他費用 | 管財人費用、裁判費用等の実費負担あり |
はたの法務事務所の口コミ・評判は?
債務整理サーチ編集長がまとめた口コミ・アドバイスです。
はたの法務事務所は何といっても任意整理にかかる費用が安いこと、出張が全国無料で行ってくれることが大きな特徴です。
お金に困っている方がさらにお金を払うことになるというのは大変つらいことなので費用はできるだけ安く抑えたいですね。
自己破産や個人再生は安いとは言い難い料金となっていますのであくまで過払い金請求を念頭においた任意整理を依頼するならはたの法務事務所はおすすめです。
債権者数で任意整理の費用は大きく変わってきますので、はたの事務所の基本報酬1社あたり2万円というのは利用者から考えて非常にありがたい料金体系となっています。
はたの事務所は1社だけの借り入れでもしっかり対応してくれますし、債権者が多い方は料金の安さを考えてはたの事務所は相談先の候補の有力候補となってきます。
出張に関しては基本的に面談を行ってから依頼するかを判断してほしいという考え方なので最寄りの弁護士や司法書士で相談できる人がいない場合ははたのに出張を依頼しても良いでしょう。
はたの法務事務所に相談するメリット・おすすめできる人
任意整理を念頭に費用を抑えて借金問題を解決するならはたの法務事務所がおすすめです。
全国対応で出張無料なので相談する相手としっかり面談して決めたいという方にもおすすめできます。
多重債務、お金を借りた金融業者の数が多い方も費用を低く抑えて任意整理ができますのでおすすめです。
女性専用窓口もあるので女性の方でも安心して相談できます。
はたの法務事務所のデメリット・おすすめできない人
はたの法務事務所は過払い金請求は示談で行うので満額過払い金請求を行いたい方はおすすめできません。
また、全国対応で相談を受け付けているとはいえ、事務所の規模は小さいので相談できる時間帯が限られる点、支店はなく杉並区の事務所のみのため、事務所に訪問して相談するのはあまり現実的ではありません。
はたの法務事務所の支店一覧
全国対応のはたの法務事務所は本店の一つのみとなっています
はたの法務事務所のまとめ
以上がはたの法務事務所の特徴、料金や費用について、そして本当におすすめできるのか、口コミ・評判、メリット・デメリットについてお伝えしました。
事務所の支店はなく本店一つのみですが、全国対応、メール相談、電話相談、出張無料相談ができる点、フットワークは軽くしっかり対応してくれます。
近年は相談者も増えていることから出張相談の予約が取りづらかったりもしますので出張無料相談は予めどのような形で行われるか確認が必要です。
任意整理の費用が安い事務所として人気が高まっていますが、相談をないがしろにしている、時間をかけて対応しない、といったことはありませんのでその点は安心して良いでしょう。
まずは費用を含めて債務整理の流れについて相談してみると良いでしょう。面談ができなくても任意整理の受任など借金整理の実施は可能です。
お電話でのご相談・お問い合わせ
公式サイトへ